巨人の若き主砲であり、侍ジャパンにも選出された岡本和真選手。
これからも巨人の4番として注目ですが、登場曲はどんな曲を使っているのか気になりますよね?
サザンやtwiceの曲という情報がありますが、これまでどんな曲を登場曲にしてきたのでしょうか?今回は、岡本和真選手の歴代登場曲について紹介していきます。
また、ジャイアンツの限定グッズがもらえたり、イースタン・リーグ公式戦が無料で観られる、巨人ファンには絶対おすすめ。
お得なクレカGIANAS CLUB G-Po JCBカードについてこちらでご紹介していますので、是非ご覧ください。
↓
岡本和真選手の2017年シーズンまでの歴代登場曲!
岡本和真選手の登場曲ですが、実は毎年変わっています。
プロ入り1年目の2015年シーズンは、ナオト・インティライミの「Message」を登場曲にしていました。
2016年は、桑田佳祐の「波乗りジョニー」・Pitbullの「Fun(feat.Chris Brown)」・Hans Zimmerの「He’s a Pirate」です。
そして2017年は、Austin Mahoneの「Dirty Work」・RITA ORAの「How We Do(Party)」を登場曲としています。
毎年登場曲が変わっている岡本和真選手ですが、2017年シーズンまではTWICEとサザンどちらの楽曲も登場曲となっていません。
それにしても、洋楽・邦楽どちらも登場曲となっており、音楽の趣味が幅広いのかもしれませんね。
岡本和真選手の2018年シーズンの登場曲でTWICEの楽曲が登場!
2018年シーズンの登場曲は、GOKIGEN SOUNDの「熱い奴から火を着けろ‼feat.MUNEHIRO」と2NE1の「I AM THE BEST」となっています。
また、2018年シーズンの後半からはTWICEの「Wake Me Up」「BDZ」「Yes or Yes」などとSPICY CHOCOLATEの「ニッポン改革feat.般若&CHEHON」が登場曲となっています。
この時のイメージが強いことから、岡本和真選手の登場曲はTWICEという印象となっているのでしょう。
TWICEの楽曲を多く登場曲にしていることから、岡本和真選手はTWICEの大ファンなのかもしれませんね。
それにしても、登場曲がコロコロ変わっているのがわかります。
理由はわかりませんが、意外と気分屋なのかもしれませんね・・・。
どんな登場曲でもOKですが、気分ノリノリで打席に入って活躍をしてほしいですね。
岡本和真選手の登場曲にサザンがない!?実は…
ここまで岡本和真選手の登場曲を紹介してきましたが、サザンオールスターズの楽曲がないことに疑問を持つかもしれません。
岡本和真選手の登場曲でサザンオールスターズのイメージがある理由は、2018年のオープン戦で使っていたからです。
シーズン中こそ使用しなかったのですが、サザンオールスターズの「君こそスターだ」をオープン戦での登場曲としていたのです。
この時のイメージが強いことから、岡本和真選手の登場曲にサザンの印象が残っているのでしょう。
ちなみに、なぜシーズン開始とともにサザンから変更したのかはわかりません。
岡本和真選手の登場曲の動画!
<TWICEの「BDZ」が登場曲の際の動画>
この動画は、2018年9月の東京ドームでの1戦で、岡本和真選手の登場曲がTWICEの「BDZ」だった時の動画となっています。
バックスクリーンに登場する岡本和真選手の凛々しい表情と楽曲が、なんとなくミスマッチに感じますね。
それでも、岡本和真選手のモチベーションが上がるなら問題ないでしょう。
岡本和真選手がTWICEの楽曲を登場曲にするのはギャップがありますが、それはそれで面白いです。
2019年は誰のどんな曲を登場曲にするのか楽しみですね。
まとめ
今回は、岡本和真選手の歴代登場曲について紹介してきました。
意外と岡本和真選手は、色々な曲を登場曲に設定しています。
とくに、2018年シーズンはコロコロ変えており、なかでもTWICEの楽曲が多かったです。
また、サザンオールスターズの楽曲を使っているイメージがありますが、これはオープン戦の際に登場曲にしていたようです。
岡本和真選手とTWICEではイメージにギャップがありますが、岡本和真選手が気持ち良く打席に入れるなら問題ありません。
2019年も気合が入る登場曲を設定し、バッティングに集中してもらいたいです。
また、こちらに岡本和真選手の成績や活躍ぶりをまとめた記事がありますので、是非読んでみてくださいね。
↓
↓
【岡本和真選手まとめ!】
コメント